人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 「菜の花みたいな女の子」との再... 浜松・東三河フェニックス戦 >>

かぁやん商店!!


2月13日にオープンした「かぁやん商店」に行ってきました。

「かぁやん商店」HP http://kaayanshoten.com/


かぁやん商店!!_c0189426_17453561.jpg
かぁやん商店!!_c0189426_17454709.jpg




店内には、かぁやん商店の伊藤夫妻(かぁやん&とぉやん)が選りすぐった商品が所狭しと並んでいます。
お野菜や調味料、手づくりのお惣菜、お菓子などなど、どれもこれも、力のある商品で、わくわくが伝わってくるよ!
生産者さんたちのおもい、心、本物の味、食の大切さを伝えたいという、とぉやん、かぁやんのキラキラした気持ちが詰まったお店。

かぁやん商店!!_c0189426_17455510.jpg


入ってすぐに思い出したのは、幼い頃、実家の近くのお店に買い物に行った時の風景。

樽に入った醤油を瓶に入れてもらったり、一斗缶に入ったお豆腐を一丁ずつ薄い板のような紙で包んで、ビニール袋に入れてもらったこと。その時のお店のおばさんの手際の良さ、本物の醤油のにおい・・・

そんな、昭和の古き良き風景を「かぁやん商店」という名前の響きとともに思い浮かべていた。
とぉやん、かぁやんと、「家の容器を持って買い物に来れるようなお店、いいね」など話しながら・・・



                    【とぉやん、かぁやんは、こんなお2人☆】

かぁやん商店!!_c0189426_20240340.jpg


素晴らしい笑顔☆☆☆

撮影は、お友達のデザイナー・いーちゃん(『red』『ヒカリめがね』でもおなじみの)です♪ とってもいいな、と思ってお願いして使わせてもらいました。

この衣装(ユニフォーム?コスチューム?)も前掛けも素敵!!

お店のつくりにしても、ロゴや看板にしても、すべてがフィットしていて、「誰か総合的なプロデューサーがいるの?」って聞いちゃったくらいに、ピッタリ(二人のご縁から直感で依頼した設計師さんだったり服だったり、だそう)。


店内には、つい最近『虫たちと作った世界に一つだけのレモン』という本が出版されたばかりの河合果樹園さんのレモネーディアも!

かぁやん商店!!_c0189426_17460352.jpg


私も大好きな道長さんのかりんとう(かれんとう)や、サンコーさんのお菓子色々!

かぁやん商店!!_c0189426_17461460.jpg

『ヒカリめがね』もさりげなく置いてあったり(笑)、ごとう製茶さんの紅茶や、
chachaさんの焼き菓子も・・・

かぁやん商店!!_c0189426_17462549.jpg


有機野菜もいっぱい。星農園さんや居土畑さん、撮り忘れたけど、拓也くんのお野菜などなど・・・
かぁやん商店!!_c0189426_17464031.jpg


看板商品の「かぁやんの福神漬」!!
かぁやん商店!!_c0189426_17465304.jpg

梅干しも~
かぁやん商店!!_c0189426_17470601.jpg



こちらは私も知ってる、ゆみちん(ご主人・よこちんさん作)の干支のお猿さんの親子。
生きてるねえ~♪
かぁやん商店!!_c0189426_17471507.jpg


今日買ってきたもの。
かぁやん商店!!_c0189426_17472490.jpg


いーちゃん作の飛び出すリーフレット☆ (ほんと素晴らしい)
かぁやん商店!!_c0189426_17473973.jpg

個人的には、10年以上前から知ってるお友達(りんねしゃのさんちゃん)、高校・大学の先輩でもあるサンコー社長の多恵さん、星さんご夫妻、居土畑ご夫妻、ゆみちん、いーちゃん、HP担当の晒柿さんなどなど、元々のお友達が集結!みたいな不思議な気持ちにもなりました。

 
                                  ☆


すでに長いけど、かぁやんこと、千恵ちゃんとの出会いから振り返ってみます。

初めて会ったのは、2011年の秋、「豊橋いのちと未来を守る会」を発起した頃でした。

その頃の千恵ちゃんは、小さいお子さんを連れた食に関心の高いお母さん、という感じで、私が主催する講座にもほとんど来てくれたり、そのほかにも勉強熱心、好奇心いっぱいで、様々な勉強会や料理の講座に参加していました。

ふと会う時や、我が家に寄ってくれる時など、必ず手づくりのおやつを持ってきてくれて、それが「皮も中身も手づくりのお焼き」とか、「キャロブのスコーン」とか「びわのタルト」とか手が込んでいて(!)、感心するし、そのエネルギーを仕事として活かせそうに感じていました。

ある時、看護師経験もある千恵ちゃんに、「千恵ちゃんこそ、健康や食に関する先生ができる人だよ」と伝えたことがありました。

それから約3年後くらいの今、かぁやん商店オープン。

今日、ご夫妻の話を聞くと、決して迷いなく順調に、というわけではなく、各々で、二人で、悩んだり葛藤した時期もあった様子。

でも、千恵ちゃん単体の歩みも、とぉやんこと健司さん単体の歩みも、そして、夫婦一緒の歩みもひっくるめて、この、「かぁやん商店」の誕生に向かっていたんだなあと、清々しいものを感じました。

お店に立つ二人は、素敵な衣装を着て舞台に立つ役者さんのようです。


年上の千恵ちゃんに向かっておこがましいけど、千恵ちゃん、この数年ですごく成長したと思う。
みなさまのおかげ、という千恵ちゃんで、もちろんその通りだけど、千恵ちゃん本人が色々学び、動き、その中での出会いやご縁を大事にしてきて、迎えている今、発展していくこれからだと思います。

女性の歩みやストーリーとしても、おもしろいなあと思う。

「かぁやん商店」のかぁやん・おかみさんとして、立ち働く姿や、facebookで発信する写真や文章を見ても、まさに水を得た魚という感じで、イキイキしてる。

元気なお店には人が寄ってくる。

古き良き日本の「商店」のおかあさん、ピッタリです!!

これからも応援しています☆


久々に会った息子くんの「よしくん」が、「まあちゃん」と覚えていてくれてうれしかったよ♡

あ、家に帰ったら料理意欲が増していて、さっそく煮物を作りました。
買った大根やたまりではなく、家に残っていた大根や井上醤油を使ってだけど(笑)
そんな風に、手づくりをもっと楽しみたくなるお店です♪
かぁやんに料理のコツを聞くのも楽しいよ!
























by hihararara | 2016-02-26 12:21 |
<< 「菜の花みたいな女の子」との再... 浜松・東三河フェニックス戦 >>